日本とオーストラリアの狭間で

昭和生まれ奇想天外な私のこれまでの歩み。社会脱落者としてこれからどうする?40歳目前独女の独り言。

豪州英語の訛り

私の知り合いでご主人が豪州人で奥さんアメリカ人という夫妻がいる。当然主人は豪州英語で奥さんアメリカアクセントの強い英語を話す。子供たちは全員豪州英語で、家族の会話を聞いていると面白い。例えば食卓で奥さんはTomatoをトメィトとアメリカ式に発音するのに対して他の家族はトマァトという。これでも違和感なく会話が成り立っているをいつも不思議に思っている。

 

一般的にも知られている通り同じ英語圏でもその国によってアクセントや発音が違う。もちろん同じ国の中でも地域や州によってかなり違うこともある。例えばアメリカでは西と東海岸地方の英語は違うし、南部に行けばまた違う。当然イギリスでも地域によって同じような違いがあり、豪州にもその傾向はある。一般的に日本人には豪州英語は訛りが強いからと敬遠する人も少なくない。通常は小学校から高校で教えられるのはアメリカ英語なので豪州英語になじみが薄いのは当然で、アメリカ式の発音やアクセント以外を訛っていると思ってしまうのも無理はないかもしれない。一部ではイギリス英語が一番正しくて綺麗でそれ以外は全て否定する人もいる。その辺りについては私は個人的主観と好みで良いと思っている。

 

豪州英語についてだが、確かに豪州独特の発音や言い回しが存在する。例えば先日私がThanks heaps.とメッセージしたらアメリカ人の友人はそれはThanks a lot.と言う意味かと確認してきた事があった。その時私はこのheapsという表現が豪州独特の言い回しである事を知った。(イギリスやニュージーランドで使われているかはわからない。) でもこういった細かい表現の違いが障害になってアメリカ人と豪州人がコミュニケーションを取れないかと言われるとそういう事はほぼない。現にアメリカ人の友人も変な表現と思っただろけど正しい意味を推測していた。すなわち豪州英語が特に異質で世界で通じない英語ではないという事だ。

 

よく語学留学先を選ぶ際に豪州は訛りがあるからという理由のみで候補から外す人がいる。確かに30年前ならそうだったのかも知れないが、近年では豪州人でもそこまで訛りの(アクセントの)強い英語を話す人は少なくなってきている。特に都市部では、豪州のアクセントというよりどちらかというと豪州とアメリカ英語の発音の中間のような感じの人が多い気がする。田舎の方に行くと豪州人のネイティブでも聴き取りずらいと感じる典型的な豪州アクセントの英語を話す人もいるようだが、普通留学生が行くような都市ではまずない。ちなみに、豪州に一年程度留学したからといって豪州訛りの英語を話すようになるかと言うとそういう例はとても少ないと思う。日本人は特に日本語英語の訛りが強いのでどうしても優ってしまう。私も豪州に何年もいてほぼネイティブと一緒に生活しているが私の英語は今でも日本の訛りがある。

 

豪州に語学留学やワーホリでやってくる人の中には豪州訛りとおかしな表現でいつまでもネイティブの英語が聴き取れないという人も少なくない。特に英語の初心者には多いかもしれない。もちろん豪州とアメリカの英語が違うことは否定しないし初めて聞いたら聴きにくいのは当然だ。それでももし(一対一での)豪州人との会話の半分も聴き取れないとしたらそれは残念ながら豪州訛りのせいではなくて基礎的な英語力の問題だと私は考える。ずっとアメリカ英語に触れてきた私は豪州に初めて来た当初始めの1週間くらいはかなり集中しないとネイティブの話は聴き取りにくかったが、全てわからないという事はなく、そのうち気にならなくなっていった。アメリカ英語にない単語や表現も大抵の場合は文脈から推測する事は可能だったし、アメリカ英語と比較しながら一つづつ覚えていった。さらに私は普段アメリカ英語を聞く機会は少ないが、豪州に長くいたからといってアメリカ英語が聴き取れなくなったという事もない。一瞬違和感はあっても豪州英語と同じように聴ける。もしアメリカ人の話す英語で全く理解できない事があったとしたら、もし豪州人が同じ事を話したとしても私には理解出来ないと思う。

 

豪州英語イコール強い訛りと変わった表現で通じない英語というのは間違っている。確かにアメリカ英語ともイギリス英語とも違うけど、それが汚いとかそういう考え方はどうかと思う。時々ネットで豪州は訛りが強いから留学するなら豪州は辞めた方が良いという類のアドバイスを見かける。確かに豪州英語が自分の好みに合わなければ他の国に行くべきだと思う。ただ最初から豪州英語の訛りという偏見が独り歩きしてそれが固定観念化してしまうのは残念である。